織りニットの分類
  • 織りニットの分類

     

     

    dtur01

     

     

    1-ホワイトニット

     

     

    dtur1

     

     

     BLOAKバッテリーから派生した2ブレイブ

     

    2.1-RIPS ブレード

    2.1.1-ワープリップ織り

     

    2.1.1.1-通常の縦糸裂け織り

     

     

    dtur2 1 1 1

     

     

    2.1.1.1.2.-不規則なたて糸の裂け目織り

     

     

    dtur2 1 1 1 2

     

     

    2.1.2 ヨコ引き編み

     

    2.1.2.1-通常のヨコ引き編み

    2.1.2.1.2.-不規則なよこ糸の裂け目織り

     

     

    dtur2 1 2 1 2

     

     

    2.1.3.-バッターリップスウィーブ 

     

     

    dtur2 1 3

     

     

    2.1.4.-パターン化された裂け目織り 

     

     

    dtur2 1 4

     

     

    2.2-パナマブレイド

     

    2.2.1- 通常のパナマ編み

     

     

    dtur2 2 1

     

     

    2.2.2-不規則なパナマ織り

    2.2.3.-柄パナマ編み

     

     

    dtur2 2 3

     

     

    3.-糸編み

     

    3-1.-糸編み(糸の配分による)

     

    3.1.1.-よこ糸効果のあや織り

    3.1.2.-ワープ効果のある綾織り

    3.1.3.-イコールフェイスツイル織り

     

     

    dtur3 1 3

     

     

    3-2.-THREAD KNIT(SLOPE DIRECTIONによる)

     

    3.2.1.- 右綾織り

     

     

    dtur3 2 1

     

     

    3.2.2.- 左綾織り

     

     

    dtur3 2 2

     

     

    3-3.-THREAD KNIT(坂の数に応じて)

     

    3.3.1.- シングルスロープ綾織り

    3.3.2.- マルチスロープ綾織り

     

    ツイルブレイブから派生した4ブレイブ

     

    4.1.-CUTツイル織り

     

    4.1.1- 横糸方向に綾織りをカットする

     

     

    dtur4 1 1

     

     

    4.1.2- たて糸方向に綾織りをカットする 

     

     

    dtur4 1 2

     

     

    4.2.-ブロークンツイルブレード

     

    4.2.1.- 縦糸方向に壊れた綾織り

     

     

    dtur4 2 1

     

     

    4.2.2.- 横糸方向の壊れた綾織り

     

     

    dtur4 2 2

     

     

    4.3.-ヘリンボーンツイルブレード

     

    4.3.1.- 縦糸方向へのヘリンボーン織り

    4.3.2.- 横糸方向へのヘリンボーン織り

     

    4.4-CROSS TWILL BRAIDES

     

    4.4.1.- 縦糸方向のクロス綾織り

     

     

    dtur4 4 1

     

     

    4.4.1.2.- 横糸方向の綾織り

     

     

    dtur4 4 1 2

     

     

    4.5.-Wavy綾織り

     

     

    dtur4 5

     

     

     4.6 –斜めツイル編組

     

    4.6.1.-縦糸方向の斜め綾織り

    4.6.2.- 横糸方向の斜めツイル編み

     

    4.7.-SHADED TWILLニット

     

    4.7.1.- 経糸方向の陰影付き綾織り

    4.7.1.1.- ハーフシェードツイル織り

    4.7.1.2.-フルシェイドツイル織り

    4.7.2.2- 横糸方向の陰影付き綾織り

    4.7.2.1.- ハーフシェードツイル織り

    4.7.2.2.-フルシェイドツイル織り

     

    4.8.-ジグザグトリム

     

    4.9.-スラントツイル

     

    5サテンブレイド

     

    5.1.-ラップサテン織り

    5.2.-緯糸サテン織り

     

     

    dtur5 2

     

     

    サテンブレイブから派生した6ブレイブ

     

     6.1. 強化サテンブレイド

     

    6.1.1- 経糸方向に補強されたサテン織り

    6.1.2.- 横糸方向に補強されたサテン織り

     

    6.2.-混合サテン編み

     

    6.2.1.- 縦糸方向の混合サテン編み

    6.2.2.- 横糸方向の混合サテン編み

     

    6.2. シャドーサテン編み

     

    6.2.1. 縦糸方向の陰影のあるサテン編み

     

    6.2.1.1.-半影サテン織り

    6.2.1.2.-フルシェードサテン織り

     

    6.2.2.-横糸方向の陰影のあるサテン編み

     

    6.2.2.1.-半影サテン織り

    6.2.2.2.-フルシェードサテン織り

     

     7-CORRD ブレード

     

    7.1.-横糸編み

    7.2. 経糸編み

     

    8-ちりめん組紐

     

    8.1.-接続点を追加して得られるちりめん織り

    8.2.- 接続点を減らすことによって得られるちりめん織り

    8.3.-モチーフをめくって得られるちりめん編み

    8.3.1.-モチーフを右に回したクレープ編み

    8.3.2.- モチーフを左に回して得られるちりめん編み

    8.4.- 選択した編み方と引き込み方で得られるちりめん編み

    8.5.-接続点にモチーフを加えたちりめん編み

    8.6.-編みの動きの変位によって得られるちりめん編み

     

    9WAYニット

     

    9.1.-横組み編み

    9.2.-縦三つ編み

     

    10 強化編組

     

    10.1.- 二重経糸片緯織物ニット(裏地経織物ニット)

     

     

    dtur10 1

     

     

    10.2.- 二重緯糸単経織物ニット(裏地緯織物ニット)

     

    10.3.-二重生地ニット

     

    10.3.1.-たて糸接続のある二重布ニット

    10.3.1.2.- よこ糸でつながったダブルファブリックニット

    10.3.1.3.- 縦糸と横糸から接続されたダブルファブリックニット

    10.3.1.4.-特殊な連結経糸を用いた二重生地ニット

    10.3.1.5.-特にモチーフ生地で、織り方の変位によって作られた二重層の生地織り。

     

    11.-ブローチファブリックニット

     

    12.-幅の狭い織機での幅の広い織りに使用される編み物

     

    ホース織りに使用される 13 ブレイド

     

    14.-多層生地の編み物

     

    14.1.-よこ糸連結よこ補強織物ニット

    14.2.-クロス二層横糸補強布織り

    14.3.- 交差する二層縦糸補強布織り

    14.4.-ダブル縦糸補強横糸接続布ニット

    14.5.-よこ糸で強化されたたて糸接続布織り

    14.6.-縦糸 XNUMX 本、横糸 XNUMX 本の編地

    14.7. 両面(ダブラ)二層生地ニット

     

    15.-STEPファブリックニット

     

    15.1.-ステップワープで作られた生地の織り方

    15.2.- ステップよこ糸で編む生地

     

    16.- XNUMX 層以上の生地編み物

     

    16.1.-追加のたて糸とよこ糸で織られた XNUMX 層以上の生地織り

     

    17-クロッグニッティング

     

    18.-タペストリー

     

    18.1.-手織りのタペストリー編み

     

    18.2.-機械タペストリー編み

     

    18.2.1.-よこタペストリー編み

    18.2.2.-ワープ タペストリー織り

     

    19.-フロアリップスブレード

     

    20-コッテルブレイズ

     

    21.-ベルベット生地の編み物

     

    21.1.-適用技術によるベルベット生地の織り

     

    21.1.1.- よこ糸技法によるベルベット織物

    21.1.2.- ビーズ技術によって得られるベルベット織物

    21.1.3.- 単層技術によるベルベット織物

    21.1.4.- 二層技術によって得られたベルベット織物

    21.1.5.- ドビー織機で二層技術によって得られたベルベット織物

     

    21.2.- ジャカード織機で織られたベルベット生地

     

    22ピケブレード

     

    投稿者 %PM、25% 706% 2016 17%:%Feb in パターン

織りニットの分類